メニュー
  • トップページ
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 栃木県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 京都府
  • 御利益・テーマ別

ネットショップのコツ
  • ネットショップのイロハ

金運・財運
[戻る]
 日本全国に数多く神社はあります。一般的に神様は御心が広いので、どんなお願い事も聞いて下さると言いますが、その中でも得意と言いますか特に御利益が得られる分野があります。

 そこで、世界遺産検定所有者の私が過去に参拝したことのある神社の中から、御利益別にピックアップしてみました。今回は金運・財運の御利益があると言われている神社をご紹介します。

 まずは、

【小網神社】日本橋エリア

金運アップのパワースポットとして、常に人気上位の神社。
初めて参拝した際に、おみくじで最大金運のくじを引き当てた、非常に験のいい神社。
銭洗い弁天もいらっしゃるので、ここでお清めをすれば更に効果アップ!

【神田神社(神田明神)】御茶ノ水エリア

江戸の総鎮守にして、東京最古の神社。
銭形平次ゆかりのため金銭に縁がある上、大黒様も祀られていることから金運アップに御利益あり。
更に昔、奉納米を育てる田が近くにあったことから神田の地名が生まれ、五穀豊穣の御利益にも期待大!

【穴八幡宮】早稲田エリア

八幡宮なので、本来は勝運の神社。
しかし、一陽来復のお守りが金運アップに御利益ありとして有名に。
特にお正月期間限定で配布されるお守りは効果絶大として、商店や経営者に大人気!

【皆中稲荷神社】大久保エリア

お稲荷さんなので元々五穀豊穣、商売繁盛御利益があり、お金には縁のある神社。
その上、名前に皆中とあることから「みんな、的中」との意味を込めて、宝くじや馬券の購入者の祈願が多いとのこと。

【上神明天祖神社(蛇窪神社)】戸越エリア

天祖神社なので、本当は天照大御神が御祭神の国家安寧の神社。
遥か昔、弁財天の使いの白蛇が現れたことから蛇を祀るようになり、財運のパワースポットとして崇拝を集めるように。
2021年に弁天池の大改修が完了し、更に御利益アップ!

【磐井神社】大森エリア

東京の八幡宮の一之宮を称する神社。
御本社の御利益は勝運ですが、境内の弁天池の中にある弁天社は東京南部最強クラスの財運のパワーとのことで大人気!

【今戸神社】浅草エリア

数ある招き猫発祥の地のひとつ。沖田総司終焉の地も名乗る。
猫の手の動きが招いているように見えることから、金運を招くとされています。
境内にはかわいい本物のネコもいて、この神社のマスコットに。

【福徳神社(芽吹神社)】日本橋エリア

大規模再開発によって、町ごとリニューアルした神社。
芽吹神社の異名から、起業や新規事業の立ち上げ祈願で訪れる人が多く、ビジネスの成功と成長に御利益あり。


Forex Tester

【鷲神社】浅草エリア

酉の市発祥の神社。御朱印巡りでも人気。
巨大なおかめの面が福を招き、酉の市で売られる熊手は財運をかき集めるとして、歌舞伎役者の参拝もあるとか。
浅草七福神の寿老人も祀る。

【金王八幡神社】渋谷エリア

渋谷城の跡地に建つ神社。3代将軍徳川家光や春日局の崇拝を集める。
名前に「金」の字が入ることから、金運にも御利益ありと言われるように。
隣の豊栄稲荷神社も参拝すれば、輪をかけて御利益向上!

【吉原弁財天】浅草エリア

元吉原遊郭のエリア内に構える吉原神社の摂末社の弁天社。
吉原の栄華を今に伝える数少ない遺構のひとつ。
弁財天は芸事と財運どちらも司るため、遊女たちの崇拝は厚かったかも。
境内に仏像が多いので、本来はお寺の可能性大。

【兜神社】日本橋エリア

東京証券取引所(東証)の目の前にある小さな社。
兜町にあり町名の由来になったことから、証券マンや証券会社の奉納が多く、金融関係の庇護を願う人が多い。


さらに運気アップ!開運LINEコンテンツ
【開運グッズのスタンプ・着せかえ・絵文字】

参拝だけでなく、普段から持ち歩くことでさらに運気アップ!
御朱印、御守り、お札、絵馬、おみくじなど
開運アイテムのコンテンツで2021年も幸せに!
恋愛運 金運 健康運 仕事運 総合運







ごしゅトコ サービス案内
トップページ | 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 栃木県 | 山梨県 | 長野県 | 京都府 | 御利益・テーマ別 | ネットショップのイロハ |
Copyright 2024 ©ごしゅトコ All Rights Reserved.
Powered by LCK cloud
ホーム 会員登録 ログイン