メニュー
  • トップページ
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 栃木県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 京都府
  • 御利益・テーマ別

ネットショップのコツ
  • ネットショップのイロハ

三崎稲荷神社
[戻る]

中央線から見える水道橋の鎮守

【住所】 東京都千代田区三崎町2-9-12

【御祭神】宇迦之御魂神、須佐之男神、大市姫神、大物主神

【創建】 創建は詳かでないが建久以前、仁安の頃とも伝えられる。

【例大祭】5月9日

【社務所】あり

【ご神職】いる

【授与品】御守り、絵馬、御朱印など

【バリアフリー】なし

【駐車場】なし

【HP】  http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/chiyoda/5544/



激安コンタクトレンズ通販アレッズ




 今回訪れたのは、三崎稲荷神社です。水道橋駅南隣にあり、中央線快速に乗ってると眼下に見えるので、ずーっと気になっていました。もっとも、水道橋駅は中央総武各駅停車しか停まらないのでご注意です。

 水道橋駅といえば、東京ドームや後楽園ホールの最寄り駅で、多くの人が北へ向かって行くところ、私は南へ歩いて行きます。すると、徒歩1、2分で到着です。かなりの駅近です。



 創建はよくわからないようですが、徳川家康や3代将軍徳川家光らの崇拝を受けたらしく、諸大名も信仰したとか。その後、神田川の開削工事や甲武鉄道(現JR中央線)の敷設工事などで何度か移転を繰り返し、今の場所になったそうです。

 境内に入るとすぐ左、ビルに埋まるように社務所があります。雰囲気を壊さないように、外装は神社風になってます。こちらで御守りや御朱印をいただけます。



 参道はさほど長くなく、こじんまりとした印象です。お稲荷さんなので、五穀豊穣や商売繁盛のご利益があるかと思われます。馬券センターも近いので、ここでお祈りしてから競馬を見るのもいいかもしれません。



 この神社には御百度石もあります。割りと新しそうですが、なぜか絵馬がくくりつけられています。ただ、鳥居にしめ縄とかなり大事にされています。
 裏から見るとこんな感じです。ちゃんと本殿が別になっている構造です。神社にはありがちなイチョウの木があります。この日は紅葉が半ばまで進んで、黄色くなりかけています。もう少ししたら落葉して、辺りが一面黄色になりそうです。

 ちなみに、上のひさしみたいのは、中央快速線の高架橋です。ラーメン橋の構造です。食べ物のラーメンとは関係ないです。

 御朱印を頂戴しました。細筆で書かれていますが、筆跡はダイナミックで達筆。かなり格好良いと思います。これは大満足で感動しました。


近隣のホテル
【三崎稲荷神社に最も近いホテル】

sequence SUIDOBASHI / TOKYO
★★★ 三崎稲荷神社から約60m
水道橋駅目の前の好立地。東京ドームや後楽園ゆうえんちにも歩いてすぐ。
現代的でシックな内装が都会的な雰囲気を醸し出す。
【他の近くのホテル】

東急ステイ 水道橋
★★★ 三崎稲荷神社から約280m
金華通り沿いの東急系ビジネスホテル。
一般的な洋食と家庭的な和食の2種の朝食を用意。
▼ほかのホテルを探すなら


ついでに行きたい近くの寺社
【神田神社(神田明神)】御茶ノ水エリア

江戸の総鎮守にして、東京最古の神社。
銭形平次ゆかりのため金銭に縁がある上、
大黒様も祀られていることから金運アップに御利益あり。
更に昔、奉納米を育てる田が近くにあったことから神田の地名が生まれ、
五穀豊穣の御利益にも期待大!

最近の注目記事
【金運・財運の御利益がある神社】

私が参拝した神社の中から、金運、財運に御利益が
あるとされる神社をピックアップしました。
豊かな暮らしがしたい方、お金に困っている方、
くじ運をアップさせたい方は参拝してみては?

さらに運気アップ!開運LINEコンテンツ
【開運グッズのスタンプ・着せかえ・絵文字】

参拝だけでなく、普段から持ち歩くことでさらに運気アップ!
御朱印、御守り、お札、絵馬、おみくじなど
開運アイテムのコンテンツで2021年も幸せに!
恋愛運 金運 健康運 仕事運 総合運

上に戻る






ごしゅトコ サービス案内
トップページ | 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 栃木県 | 山梨県 | 長野県 | 京都府 | 御利益・テーマ別 | ネットショップのイロハ |
Copyright 2024 ©ごしゅトコ All Rights Reserved.
Powered by LCK cloud
ホーム 会員登録 ログイン